舞台に立つことで大きく成長できます。
一人で舞台に立ち、審査員の前で踊るという経験は、子どもにとって多くの学びをもたらします。
見られるという経験、緊張、真剣さ。光、音、空気。いつもと違う広い空間で踊る感覚。
スタジオでの学びからは比べ物にならないほどの大きな成長を促し、コンクールでの経験がその後の大きな成長へとつながります。
.
2023年9月18日(月・祝)
日本橋公会堂
Preconcours Essentia / Preconcours
課題曲部門 / ヴァリエーション部門
2023年12月27日(水)
レクザムホール(香川県県民ホール)
Preconcours Essentia / Preconcours
課題曲部門 / ヴァリエーション部門
2023年8月29日(火)
神戸文化ホール 中ホール
Preconcours Essentia / Preconcours
課題曲部門 / ヴァリエーション部門
2023.5.12 | 「ラ・クラシック全国プレバレエコンクール 香川」を2023年12月27日に開催いたします。5月22日(月)10時よりエントリー受付を開始いたします。オプションのファンクションアドバイスシートは限定30名、コーチングタイムの受付にも限りがありますので、お早めにお申し込みください。
また、6月末および8月末までは早期割引Ⅰ・Ⅱが適用となります。
皆さまの出場をお待ちしております。
2023.5.12 | 8月29日(火)に開催を予定しておりました、『ラ・クラシック全国プレバレエコンクール 神戸』は諸事情により延期となります。現在日程調整中となりますため、詳細が決まり次第改めてお知らせいたします。
出場をご検討いただきました皆さまには大変申し訳ありません。何卒よろしくお願い申し上げます。
2023.3.24 | 「ラ・クラシック全国プレバレエコンクール 神戸」を2023年8月29日に開催いたします。3月25日(土)10時よりエントリー受付を開始いたします。オプションのファンクションアドバイスシートは限定30名、コーチングタイムの受付にも限りがありますので、お早めにお申し込みください。
また、4月末および5月末までは早期割引Ⅰ・Ⅱが適用となります。
皆さまの出場をお待ちしております。
2023.3.9 | 「第7回ラ・クラシック全国プレバレエコンクール」を2023年9月18日に開催いたします。3月10日(金)10時よりエントリー受付を開始いたします。オプションのファンクションアドバイスシートは限定30名、コーチングタイムの受付にも限りがありますので、お早めにお申込みください。また、4月末および5月末までは早期割引Ⅰ・Ⅱが適用となります。皆さまの出場をお待ちしております。
2023.3.9 | 2月26日に開催されました《第6回ラ・クラシック全国プレバレエコンクール》の順位および受賞者の発表をいたします。
第6回ラ・クラシック全国プレバレエコンクール 上位順位および受賞者(PDF)
入賞された皆さまおめでとうございます。
なお、出場された皆さまの順位はエヴァリュエーションシートと共にお知らせしております。
2023.1.22 | 2023年2月26日開催「第6回ラ・クラシック全国プレバレエコンクール」のエントリー受付は終了いたしました。たくさんのお申し込みありがとうございました。エントリーの書類は所属のお教室宛に郵送いたします。
〈 一般観覧 〉入場料1,000円で観覧いただけます。ご希望の方は、当日劇場にお越しください。なお、新型コロナウイルス感染状況によっては変更となる場合がございますためご了承ください。
2022.12.28 | 2月開催の第6回ラ・クラシック全国プレバレエコンクールの特別審査員としてパリ・オペラ座マーク・ドゥ・ブエ先生をお招きいたします。エッセンシア・プレコンクール共にすべての出場者にコメントをいただきます。エントリーは1月21日まで受け付けています。ぜひご参加ください!
2022.12.28 | 12月26・27日に開催されました《ラ・クラシック全国プレバレエコンクール 新潟》の順位および受賞者の発表をいたします。
ラ・クラシック全国プレバレエコンクール新潟 上位順位および受賞者(PDF)
出場された皆さまの順位は、エヴァリュエーションシートと共にお知らせいたしますので、今しばらくお待ちください。なお、第6回ラ・クラシック全国プレバレエコンクールは2023年2月26日(土)日本橋公会堂にて開催予定です。ぜひご参加ください。
2022.8.9 | 〈 新型コロナウイルス感染による欠場について 〉
2022年12月26日開催の新潟,2023年2月26日開催の第6回について、新型コロナウイルス感染による欠場については、特別措置を設けることとなりました。開催日に、出場者ご本人が新型コロナウイルス陽性となっている場合、濃厚接触者となり自宅待機期間の場合には、出場を振替とできる特別措置とさせていただきます。
欠場された出場者には、プレコンクール終了後、事務局よりご案内をお送りいたします。
なお、他の理由による欠場については、規定通り振替、ご返金などの対応は致しかねますのでご了承ください。
2022.8.1 | 「第6回ラ・クラシック全国プレバレエコンクール」を2023年2月26日に開催いたします。8月26日(金)10時よりエントリー受付を開始いたします。オプションのファンクションアドバイスシートは限定30名、コーチングタイムの受付にも限りがありますので、お早めにお申込みください。また、9月末および11月末までは早期割引Ⅰ・Ⅱが適用となります。皆さまの出場をお待ちしております。
2022.8.1 | 審査員によるオンラインWSを開催しております。体の使い方を詳しく解説する指導者向けWSや踊りやすい体を作るバレエコンディショニングなど、様々な内容をお届けしております。詳細はFacebookページにてご確認ください。
2022.8.1 | 7月30日に開催されました《第5回ラ・クラシック全国プレバレエコンクール》の順位および受賞者の発表をいたします。
第5回ラ・クラシック全国プレバレエコンクール上位順位および受賞者(PDF)
出場された皆さまの順位は、エヴァリュエーションシートと共にお知らせいたしますので、今しばらくお待ちください。なお、第6回ラ・クラシック全国プレバレエコンクールは2023年2月26日(土)日本橋公会堂にて開催予定です。ぜひご参加ください。
2022.6.9 | 「第5回ラ・クラシック全国プレバレエコンクール」
7月29日(金)、30日(土)の二日間の開催を予定しておりましたが、諸事情により7月30日(土)一日のみの開催に変更となりました。
それに伴い、7月29日(金)開催を予定しておりました《プレコンクール エッセンシア》は、30日(土)の開催に変更となります。
《プレコンクールエッセンシア》に出場の皆さま、ご指導の先生方には別途ご連絡を差し上げておりますのでご確認ください。
第5回ラ・クラシック全国プレバレエコンクールの申し込み締め切りは6月30日(木)です。奮ってご参加ください。
2022.5.18 | 「ラ・クラシック全国プレバレエコンクール 新潟」を2022年12月26日に開催いたします。本日よりエントリーを開始いたしました。オプションのファンクションアドバイスシートは限定30名となっておりますので、お早めにお申込みください。また、6月末および8月末までは早期割引Ⅰ・Ⅱが適用となります。どうぞ奮ってご参加ください。
2022.4.23 | 第5回よりプレヴァリエーションが選択可能となりました!プレヴァリエーション課題曲はこちら。
さらに、演技後すぐに審査員からアドバイスをもらえる「コーチングタイム」がスタートします。6,600円(税込)で人数限定のオプションとなりますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。
2022.4.23 | 審査員によるオンラインWSを開催いたします。詳細はFacebookページにてご確認ください。5月以降も随時開催予定です。皆さまのご参加をお待ちしております!
2022.2.22 | 「第5回ラ・クラシック全国プレバレエコンクール」を2022年7月29日(金)30日(土)に開催いたします。2月23日(水)10時よりエントリー受付を開始いたします。オプションのファンクションアドバイスシートは限定30名となっておりますので、お早めにお申込みください。また、3月末および4月末までは早期割引Ⅰ・Ⅱが適用となります。どうぞ奮ってご参加ください。
2022.1.13 | 1月6日に開催されました《第4回ラ・クラシック全国プレバレエコンクール》の順位および受賞者の発表をいたします。第4回ラ・クラシック全国プレバレエコンクール上位順位および受賞者
出場された皆さまの順位は、エヴァリュエーションシートと共にお知らせいたしますので、今しばらくお待ちください。なお、第5回ラ・クラシック全国プレバレエコンクールは2022年7月30日(土)日本橋公会堂にて開催予定です。皆さまどうぞ奮ってご参加ください。
2022.1.13 | 5月22日(日)に開催を予定しておりました、『ラ・クラシック全国プレバレエコンクール 新潟』は諸事情により延期となります。現在日程調整中となりますため、詳細が決まり次第改めてお知らせいたします。
出場をご検討いただきました皆さまには大変申し訳ありません。何卒よろしくお願い申し上げます。
引き続きよろしくお願い申し上げます。
2021.12.4 | 2022年5月22日(日)新潟で開催の「ラ・クラシック全国プレバレエコンクール 新潟」のエントリーを本日開始いたしました。新型コロナウイルス感染防止対策のため、出場枠を通常より少なく設定しております。エントリー受付が早期終了となる場合がございますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。 なお、1月末まで早割Ⅰ(2,000円引き)、2月末まで早割Ⅱ(1,000円引き)が適用されます。どうぞ奮ってご参加ください。
2021.12.4 | 2022年1月6日開催「第4回ラ・クラシック全国プレバレエコンクール」のエントリー受付は終了いたしました。たくさんのお申し込みありがとうございました。エントリーの書類は所属のお教室宛に郵送いたします。
<表彰式>部門ごとに表彰式を行います。表彰式の時間は、エントリーの書類でお知らせいたしますのでご確認ください。
<一般観覧>今回は入場料1,000円で観覧いただけます。ご希望の方は、当日劇場にお越しください。なお、新型コロナウイルス感染状況によっては変更となる場合がございますためご了承ください。
2021.7.30 | 7月25日に開催されました《第3回ラ・クラシック全国プレバレエコンクール》の順位および受賞者の発表をいたします。第3回ラ・クラシック全国プレバレエコンクール上位順位および受賞者
出場された皆さまの順位は、来週発送を予定しておりますエヴァリュエーションシートと共にお知らせいたしますので、今しばらくお待ちください。なお、第4回ラ・クラシック全国プレバレエコンクールは2022年1月6日(木)タワーホール船堀にて開催予定です。皆さまどうぞ奮ってご参加ください。
2021.7.16 | 7/25開催の「第3回ラ・クラシック全国プレバレエコンクール」は新型コロナ感染予防対策を徹底の上、予定通り開催いたします。なお表彰式はございません。入賞者は後日、WebサイトおよびFBページにて発表いたします。劇場にてお目にかかれることを審査員・事務局スタッフ一同心待ちにしております。
2021.4.28 | 政府からの緊急事態宣言の発令に伴い、予定しておりました会場の休館が決定いたしました。そのため、5月2日に予定しておりました「第2回ラ・クラシック全国プレバレエコンクール」は中止(第3回日程へ延期)となります。
出場に向けて練習に励まれていた出場者の皆さま、また指導者の先生方におかれましては大変残念なお知らせとなりますことを心よりお詫び申し上げます。
なお、7月25日開催の「第3回ラ・クラシック全国プレバレエコンクール」への振替やその他の対応を取らせていただいております。出場を予定されていた皆さまにメールにてご連絡をさせていただいておりますので、ご確認をいただきますようお願いいたします。
また、第2回プレコンクールが予定されていました5月2日(日)には、審査員の先生方によるオンライン特別ワークショップの開催を予定しております。
出場を予定されていた皆さまの他、これからの出場をご検討中の皆さま・指導者さまにも無料でご参加いただけます。詳細は近日中にFacebookページに掲載いたしますので奮ってご参加ください。
難しい状況が続きますが、出場者の皆さまがモチベーションを落とすことなく練習に励み舞台に立つことができますよう、私どもとしてもできる限りのことをしていきたいと考えております。
引き続きよろしくお願い申し上げます。
2021.3.20 | 「第3回ラ・クラシック全国プレバレエコンクール」を2021年7月25日(日)に開催いたします。本日10:00よりエントリー受付を開始いたします。オプションのファンクションアドバイスシートは限定50名となっておりますので、お早めにお申込みください。また、4月末までは早期割引が適用となります。どうぞ奮ってご参加ください。
2021.3.20 | 「第2回ラ・クラシック全国プレバレエコンクール」は、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、予定しておりました二日間の開催から、5月2日(日)のみの開催となりました。出場者の皆様には別途ご連絡を差し上げておりますのでご確認ください。
第2回ラ・クラシック全国プレバレエコンクールの申し込み締め切りは4月2日(金)です。奮ってご参加ください。
2020.12.27 | ラ・クラシック全国プレバレエコンクール公式Instagramでは、第1回全国プレバレエコンクールの入賞者のお写真を公開しております。本ウェブサイトの下部から公式Instagramへアクセス出来ますので、ぜひご覧ください!
2020.12.26 | 2020年12月29日(火)〜2021年1月3日(日) こちらの期間、La Classique事務局はお休みをいただきます。この間にいただいたお問い合わせやお申し込みに関しましては2021年1月4日(月)以降順次お返事いたします。ご了承のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
2020.11.3 | 2021年5月1日・2日開催「第2回ラ・クラシック全国プレバレエコンクール」のエントリーを開始いたしました。新型コロナウイルス感染防止対策のため、出場枠を通常より少なく設定しております。エントリー受付が早期終了となる場合がございますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。なお、12月末まで早割Ⅰ、1月末まで早割Ⅱが適用となります。どうぞ奮ってご参加ください。
2020.10.28 | 2021年5月開催の第2回ラ・クラシック全国プレバレエコンクールの概要を公開いたしました。奮ってご参加ください。なお、エントリー受付は11月3日(火・祝)午前10:00より開始いたします。
2020.10.18 | 解剖学に基づくファンクションアドバイスシートの送付が完了いたしました。お手元に届かない場合は事務局までお問い合わせください。
2020.10.6 | <お詫び>
令和2年8月17日(月)に開催いたしました第1回ラ・クラシック全国プレバレエコンクールにて、当初発表させていただきました審査結果につきまして、一部順位に誤りがあることが判明いたしました。
1.審査員の先生方のジャッジの点数は、審査基準に基づき正しい審査・配点がなされました。
2.得点を集計する際、点数集計プログラムの入力には間違いはありませんでしたが、同プログラムの作成時に一部集計計算式のミスがあったことに気付くことができませんでした。そのため、一部点数が合計点数に加算されずに順位が決定してしまいました。
3.後日ファンクションアドバイスシートを作成するにあたり、事務局にて確認を行いましたところ、ヴァリエーション部門 ジュニアⅠにおいて順位に間違いがあることが判明いたしました。
総合点数の集計ミスという、あってはならない事態に対し、該当する出場者の皆さまには、深くお詫び申しあげます。
また、このコンクールの出場者、指導者の先生方、ならびに出場者のご家族の皆様にもご迷惑をおかけしましたことを重ねてお詫び申しあげます。
この事態を真摯に受け止め、当コンクール運営の見直しを図り、再発防止に努めてまいります。
何卒、ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申しあげます。
訂正後の順位は以下の通りです。なお、受賞者以外の順位に変動はございません。
第1回ラ・クラシック全国プレバレエコンクール 受賞者(訂正)(PDF)
2020.9.21 | オプションのファンクションアドバイスシートは順次発送しております。個々に対応した細やかなアドバイスが満載です。最終発送は10月上旬を予定しております。お時間をいただきますが今しばらくお待ち下さい。
2020.9.3 | ラ・クラシックバレエコンクール実行委員会代表の伊藤藍衣先生より総評をいただいておりますので以下に掲載いたします。
【第1回ラ・クラシック全国プレバレエコンクール 総評】
2020.9.1 | 第2回ラ・クラシック全国プレバレエコンクールは2021年5月1日・2日に開催いたします。エントリー開始は11月頃を予定しております。奮ってご参加ください!
2020.8.28 | ジャッジシートを発送いたしました。お手元に届かない場合は、事務局までご連絡ください。また、ご登録メールへ当日の写真販売のご案内をしております。ご確認をお願いいたします。
2020.7.29 | 本日エントリー内容確認、及びコンクール詳細資料を発送いたしました。エントリー内容に誤りがある場合は8月5日までに実行委員会事務局(concours@la-classique.jp)までお知らせください。
2020.7.25 | エントリーは8月10日(月)まで受け付けております。奮ってご参加ください。尚、定員を超えた場合はご参加頂けないこともありますので、お早めにお申込みください。
2020.6.7 | 新型コロナウイルス感染拡大の影響により、予定しておりました二日間の開催から、8月17日(月)のみ無観客での開催となりました。出場者の皆様には別途ご連絡を差し上げておりますのでご確認ください。
また、感染防止対策につきましては、出場者の皆様に後日ご案内させていただきます。なお、最新情報につきましてはFacebookページをご覧ください。
申し込み締め切りは7月17日です。奮ってご参加ください。なお、主催者の判断で延期・中止となる場合は参加費全額を返金させていただきます。
2020.3.5 | 曲の選び方を公開しました。課題曲とバリエーションの選び方、幼少期のバレエ教育について説明しております。必ずご一読ください。
2020.3.5 | 課題曲部門、ヴァリエーション部門ともに、出場日をお選びいただけることに決定いたしました。
2020.2.9 | 第1回ラ・クラシック全国プレバレエコンクールWebサイトを公開いたしました。課題曲詳細、エントリー開始は今しばらくお待ちください。
当コンクールは、子どもの体の成長を真剣に考え、未来への可能性が花開くように、と設立されたコンクールです。バレエ解剖学に基づき、舞踊的、音楽的に、子どもの成長過程に合わせたさまざまな取り組みを行い、バレエコンクールという経験を通して、自分自身への信頼を育んでいただくことを目的としています。
バレエの型に自分をはめ込むのではなく、ご自身の体の感覚を大事にしながらバレエの型を学ぶことで、内から外へと広がる心地よい踊りを実現することができます。
正しい基礎を楽しんで身につけることができれば、バレエの世界で本来の輝きを発揮できる人が増えていきます。そして、バレエという文化・芸術の発展、向上へとつながります。バレエを真に愛する人を増やすことができますよう、多くの先生方、保護者さまと共に、子どもたちへの教育に取り組めましたら本望です。また、出場者の皆さまがこの機会を存分に生かしてくださることを願っております。
ラ・クラシック全国バレエコンクール実行委員会代表 伊藤 藍衣
安心して実力を試せるエッセンシア。自分を磨きたい!という想いを応援します!
ヴァリエーションを踊りたいけれど、
体づくりやテクニックがまだ足りていない。
でも衣装は着たい。バレエの古典作品を踊りたい。
そうしたお子さまの気持ちを前向きにとらえ、
同バレエの基礎をきちんと養うプレヴァリエーションを制作いたしました。
引き上げやターンアウト、プリエや脚の出し方など、
一つ一つを学びながらクラシック作品に慣れることができます。
さらに、ラ・クラシック課題曲と並行することで、
バレエに必要な「姿勢保持の筋肉」と「バネの筋肉」をバランスよく鍛えられます。
子どもの体の成長過程を考え、無理なくチャレンジできるプレヴァリエーションを用意。また、演目の選び方をご提案しています。
国内外で活躍する指導者、ダンサーをはじめ、音楽、解剖学といった各分野で活躍する専門家により検討されたエヴァリュエーションシートを全員に配布いたします。
コンクール会場にて、ストリーミング+メディア(DVD or Blu-ray)を全員に配布いたします。
※「ラ・クラシック全国プレバレエコンクール 神戸」は、ストリーミングのみとなります。 なお、映像のお渡し方法は変更となる場合があります。
一人で舞台に立ち、審査員の前で踊るという経験は、子どもにとって多くの学びをもたらします。
見られるという経験、緊張、真剣さ。光、音、空気。いつもと違う広い空間で踊る感覚。
スタジオでの学びからは比べ物にならないほどの大きな成長を促し、コンクールでの経験がその後の大きな成長へとつながります。
バレエを習う上でまず大切なことは、基礎を丁寧に身につけることです。クラシックの型を学び、体のコントロールができるように訓練を積むからこそ、自由に踊る喜びを味わうことができます。幼少期の子どもたちにとって、踊る楽しさと欲求がが先立ち、何よりも大切な基礎がおろそかになるのはごく一般的なこと。しかし、コンクールという目標を得ることで、基礎の動きを一つ一つ丁寧に練習しなければならないという自覚が生まれます。
上達したい!という意識の中で身についた力はどんな結果よりも大切であり、バレエを超えてさまざまな場面にも役立ちます。
「プレコンクール」はコンクールに出場する前の練習の場として最適です。 それぞれのレベルに合わせた内容で出場できるラ・クラシック全国プレバレエコンクールでは、競走としてのジャッジではなく、自分の立ち位置と課題を知るための評価を行います。教育的目的を重視したプレコンクールで実践を積み、段階的にステップアップすることで、コンクールへ進むための自信と実力を確実に身につけることができます。
ご安心ください。当コンクールはプレコンクールですので、初めての参加者も多数のご参加いただくものとなっております。募集内容・当日のスケジュールなどでもわかりやすくご案内いたします。
お申込み受付後、エントリーシート・コンクール詳細資料を郵送にてお送りし、『当日のスケジュール』も同封いたします。もちろんご不明点、不安なことは随時、お問合せ・またはお電話にてご連絡頂ければお答えいたします。お気軽にお問合せください。
舞台に立つ経験によって大きく成長できることや、日々の練習に目的意識を持って取り組むことができる、などがあげられます。
全員に参加賞をお配りしますので、達成感を感じることができます。また、全員配布のエヴァリュエーションシートでアドバイスをさせていただきますので、ご自身の現状を知り、今後の上達にお役立ていただけます。
課題曲部門は基礎作りに最適です。まだヴァリエーションを踊ったことがない方、ヴァリエーションが難しいと感じられる方にお勧めしております。また、課題曲部門モワイヤンはポワントの基礎を練習できる内容となっておりますので、ポワントを強化しながらコンクールに参加したい方にお勧めです。
よりチャレンジをされたい方、作品の役柄を演じながら参加されたい方にはヴァリエーション部門をお勧めいたします。
各課題曲の目標や曲の選び方など、詳しくはこちらをご覧ください。
エッセンシアは点数・順位がつきませんので、純粋に舞台に立って経験を積みたい方、審査員からのアドバイスで学びを得たい方、過度の緊張や不安を感じずに実力をつけていきたい方にお勧めです。
プレコンクールは点数・順位がつき、表彰やスカラシップがあります。他者との相対比較の中、実力を試し、精神的にも鍛えていきたい方はこちらがお勧めです。
どちらも審査員からの豊富なアドバイスがありますので、自分を磨き学びを得る場としてご活用ください。
ポワントでの審査は小学5年生から選択いただけます。詳しくは「ポワントについて」をお読みください。
お問い合わせ
ラ・クラシック全国バレエコンクール事務局
TEL : 070-3352-2026
Mail : concours@la-classique.jp (事務局)
お電話での対応が難しい場合がございます。お急ぎの場合はメールでのご連絡をお願いいたします。
第7回 ラ・クラシック全国プレバレエコンクール
ラ・クラシック全国プレバレエコンクール 香川
FOLLOW US!